吉澤ひとみが創価学会員であるとの報道について

吉澤ひとみ(元モー娘)は家族そろって創価学会員だと週刊誌などで報じられたことがあります。当サイトはその検証ページです。創価では他宗教を信じたり拝んだりすることが禁止されていますが、吉澤もそういった発言・行動が多々あります。
経緯

創価学会とは

創価学会は昔から組織的犯罪を繰り返してきた悪質な宗教団体。
2004年2月に起きたYahoo460万人データ流出事件も創価学会の幹部の仕業。 30年前、創価学会の指令で共産党・宮本委員長の自宅に盗聴器を取りつけた部隊の中心人物。
創価学会は暴力団を通じて反対運動の中心者を日本刀で切り殺すという事件も起こしている。大阪の池田小学校に乱入し、8人の児童を殺害した「宅間守」も創価学会員。警察や検察の内部にも学会員が多く潜んでいる。

参考リンク
創価学会・公職者等の犯罪等リスト
噂の真相1月別冊「日本のタブー」 メディアが創価学会の実態を報道できない事情。
國民新聞・創価学会
創価学会(動向、報道、事件)
創価学会による被害者の会
筒井康隆のアンチ創価学会小説
創価学会問題メモ

■解説

吉澤の「人間革命」発言について

「人間革命」とは創価学会の池田大作名誉会長の言葉。同名の小説も創価学会から出版されている。

創価学会:小説「人間革命」
http://www.sokanet.jp/sg/FWIM/sn/member-support/note/humanrevolution_summary.html
創価学会HP「人間革命の歌」
http://www.sokanet.jp/sg/FWIM/sn/member-support/note/song_07.html

■吉澤の雑誌での「人間革命」発言 (右下参照)


創価では他宗教を信じたり拝んだりすることが禁止されている。
創価学会HP 「謗法について」
http://www.sokanet.jp/sg/sn/new_member_top.html
日蓮大聖人の仏法は「謗法(ほうぼう)」を厳しく戒(いまし)めています。
「謗法」とは「誹謗正法(ひぼうしょうほう)」、つまり「正法を誹謗する(=そしる)こと」です。
信仰の対象は、あくまでも妙法を体得(たいとく)された御本仏・日蓮大聖人があらわされた「御本尊」であり、他宗教の本尊を信じたり、拝んだりすることは、謗法となるので、厳誡とされるのです。
吉澤も過去にそれらしき言動を何度もしている。
【モーニング娘。のゴナゴト】(2001/10/24) 吉澤ひとみ
Qお寺に行く?

 「お寺は・・・あんまりいかないですねぇ。
 モーニング娘。の合宿?入るときの合宿で、初めてお寺にあーやってちゃんと行きましたね。」

2001/10/25(Thu)合宿オーディションのときに初めて寺にいった
■オーディション寺合宿で吉澤は「朝のお勤め(本堂での読経)」に参加せず
BUBKA2003年8月号で合宿参加者の山本が「私と吉澤さんは宗教上の理由で掃除を拒否した」と証言している。オンエア映像を見ると確かに吉澤と山本は映っていない。他にも寺合宿では「お勤め」と呼ばれる本堂で正座して読経するメニューがあるが、吉澤と山本は「朝のお勤め」に参加していない。
(本堂には御本尊が奉られているから、それに向かってお経を読む行為が創価ではマズイ。)
詳細解説
■日テレ 「モー。たいへんでした」 2001年11月1日
とげぬき地蔵ロケに吉澤と新垣だけ参加していない
(11月1日放送分)出演メンバー
とげぬき地蔵前 昼 【飯田、安倍、保田、矢口、後藤、石川、辻、加護、小川、高橋、紺野】

<解説>
番組内で観音様を洗ったり、香炉の煙を浴びる企画があるが
これが創価学会で言う謗法にあたる。他宗派の本尊を崇拝する行為。
http://www.sokanet.jp/sg/sn/new_member_top.html

・ 「とげぬき地蔵」は曹洞宗萬頂山高岩寺のご本尊にあたるもの。
ご本尊は、とげぬき地蔵として知られる延命寺蔵菩薩。
■雑誌「CDでーた」で「我が家では、しめ飾りや門松を飾らない」と発言。
「CDでーた」hello!ヨッスィー第35回
吉澤 「お正月気分って、いいですよね〜。車のナンバープレートにしめ飾りが飾られたりして。
我が家は飾らないんですけど、街に出ると季節感を実感できて、ちょっとウキウキしません?
街のいたるところに門松が置かれると『あ〜、お正月だな〜』と思ってましたね。」

<解説>
しめ縄や門松は神様をお招きするためのもの。
創価では他宗派の神を拝む事が禁止されてるから創価学会員の家ではあまり飾られない。

参考HP
◆しめ縄の由来
神前や神事を行う場所に張るときは清浄な区域であることを示し、新年に戸口にはる時はわざわいをもたらす神や不浄なものが内に入らないようにとの意味が込められています。
◆門松の由来
門松はいまではお正月飾りのように想われていますが、もとは歳神(としがみ)の依代(よりしろ)といわれ、歳神が宿る安息所であり、神霊が下界に降りてくる目標物と考えられていました。

<関連>
Re:お正月へ向けての作法??(12/28) papa123456さん(****.net)
お正月ですね!
なんか気分がしてきました
うちの実家が創価学会なんで
正月らしい事は何一つした事ありません
ゆえに今から勉強ですね
ではでは^^
(12月29日14時21分)

<関連>
2002年1月5日 へっちゃら平家よろしくヨッスィー
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/5747/heyo/txt/14_20020105.html
正月の過ごし方を聞かれて妙な咳ばらいをする吉澤。
基本的に家族と過ごすことが多い、2000年正月に家族で海外旅行に行った、と発言。
新年の初詣やおみくじなど正月らしい話はない。
ラジオ音源
■モーたいの浅草・雷門ロケで「こんなとこ初めて来た」と発言
「モー。たいへんでした」(2002年2月28日の内容)
お年寄り体験企画。吉澤、矢口が特殊メイク+老人ギプス(70歳の老人と同じ負担を味わうもの)で老人の生活を体験。吉澤は日暮里駅から上野駅へと山手線で動き、上野駅からは都営バスで浅草に移動。雷門の仲見世で矢口に土産(孫の手)を買った後、都営浅草線で新橋駅へ移動した後、麻布十番までバスで。麻布十番のタイヤキ屋で再会。


■創価学会員の個人HPに「応援している芸術部員=吉澤ひとみ」
http://web.archive.org/web/20030408231626/http://yamanao.pro.tok2.com/q100_sgib/q100_sgib.html
40: 応援している芸術部員(スポーツ選手等含む)がいれば教えてください
▽吉澤ひとみ(モー娘。) shela 矢野、平下(阪神) 武藤、岩隈、古久保(大阪近鉄) 
デニー(西武) 隼人(日公) ロビー 俊輔 CHIKA(あゆのヘアメーク担当)
松ちゃんのおかん(爆)・・・etc。

(現在は何人か削除されている。このHPの掲示板で、あるファンに吉澤が創価なのかどうか聞かれ、その質問ごと削除された。吉澤は創価であることを公表してないからそれに配慮したと思われる。)
参考スレッド

<関連>
吉澤ひとみ
ttp://gamegilds.oc.to/jya-aku/musume/yoshizawa.html
実家が創価学会なのは本人も事務所もひた隠しにしているようだが、
当の創価学会員達が自慢げに話してしまっているため意味がない。(笑)
■噂の真相2001年11月号・使わなかった一行情報
吉澤ひとみは創価学会員で「お題目をあげたからモー娘。に入れた」発言
http://www.uwashin.com/2001/ngindex/ng0111.html

その他の噂


参考までに、

創価学会HP 「謗法について」
http://www.sokanet.jp/sg/sn/new_member_top.html
引用:
>修学旅行とか仕事で、どうしても神社仏閣に行かなければならないことがあるかもしれませんが、
>その宗教を信じ、「拝む」のが目的でなければ謗法ではなく、全く問題はありません。
>あくまでも「法に背く」行為かどうか――そこに、「謗法」かどうかの判断基準があるのです。